ユダヤ人の羊

2012年10月16日火曜日

エルサレムの騎士フェステバル 2012


エルサレムの旧市街で”エルサレムの騎士”のフェステイバルが今週の木曜日から毎木曜日4回開催されます。


10月18、25日、11月1、8日18:00から23:00までです。 旧市街のクリスチャン、ユダヤ人地区を中心に色々な催しがあります。 入場無料です。 有料のショウもあります。



2012年10月15日月曜日

ナハラットビンヤミンーアート&クラフトフェア


 テルアビブのナハラットビンヤミンでアート&クラフトフェアが週二回行なわれています。 火曜日は10:00から17:00、金曜日は10:00から16:30まで開催されます。(冬季) イスラエル産のジュエリー、小物、陶器、ガラス食器、などなど色々な出店が並びます。 アーティストが手作りで作っているもの多く、一点物もあります。 カラフルで楽しいフェアです。


上は窓の形の飾り物です。

上はかわいい柄のノートブックです。 下は飾り物です。

2012年10月14日日曜日

エルサレム旧市街のツーリストインフォーメーションセンター


エルサレム旧市街のヤッフォ門の直ぐ入ったところにある、観光省のツーリストインフォーメーションセンターです。 日曜日から木曜日は8:30から17:00まで、金曜日は8:30から12:00まで開いています。 土曜日は開いていません。


上記のような色々なパンフレットや、エルサレム旧市街の地図を無料で頂けます。 また、カウンターの係員の人に質問を聞くことができます。 是非利用しましょう!

2012年10月9日火曜日

エルサレムの遺跡発見体験 エメックツォリーム


エルサレムのオリーブ山にあるエメックツォリームでは、第二神殿時代の神殿の丘にあった土泥を水で洗いながら網で篩い、遺跡発見体験ができます。


土や泥の中から上記の様な遺跡が見つかります。 第二神殿時代の陶器、ガラス、ジュエリー、コイン等です。 発見されたものは持って帰れませんが、遺跡発見を手伝った証書を頂けます。 言語は英語、ヘブライ語で行なわれています。

2012年10月7日日曜日

Israel Museum


エルサレムのイスラエル博物館はアートの方でも色々有名な作品が展示されています。 上記の写真は、ルーベンスの”アドニスの死”です。 ルーベンスの作品は二つ博物館にあり展示されています。 その他にもレンブラント、モネ、ピカソなどの作品もあります。 また、ロダンの彫刻もあります。 



これは考古学のセクションです。 イスラエルは歴史が古く、多くの遺跡があります。 イスラエル各地で発見された遺跡の良い物は、この博物館で修復、展示しています。

他にもユダヤ、死海文書館、第二神殿時代のモデル、子供館と色々見所が多くあります。

2012年10月3日水曜日

エルサレムのトラム(路面電車)


エルサレムのトラム(路面電車)は、上記の発券機で乗車券6.6シェケルを購入します。


電車に乗り、乗車券を上記の機械に上から入れます。 乗車券が発券されてから90分以内であれば、次の電車、またはバスに同じ乗車券で乗れます。 乗り継ぎに便利です。


また、きちんと乗車券を購入しているか、車掌が見に来ます。 乗車券は失くさないようにしましょう。